沿革
- 1960年(昭和35年)
4月1日 日本大学医学部麻酔科学教室設立
山本 亨が東京大学より助教授として赴任 - 1963年(昭和38年)
駿河台病院改築完成
鈴木 太が専任講師就任・駿河台病院麻酔科部長就任 - 1964年(昭和39年)
山本 亨が教授就任
- 1968年(昭和43年)
駿河台病院にペインクリニック開設
鈴木 太が助教授就任 - 1970年(昭和45年)
緒方博丸が助教授就任
- 1971年(昭和46年)
板橋病院新築完成
山本 亨が手術部部長兼任 - 1973年(昭和48年)
山本 亨が板橋病院副院長就任
- 1976年(昭和51年)
鈴木 太が駿河台病院副院長就任
- 1978年(昭和53年)
山本 亨が板橋病院副院長就任
- 1979年(昭和54年)
鈴木 太が教授就任
- 1991年(平成3年)
小川節郎が助教授就任
- 1992年(平成4年)
鈴木 太が駿河台病院病院長に就任
白鳥倫治が助教授就任 - 1993年(平成5年)
鈴木 太が主任教授就任
- 1994年(平成6年)
山本 亨が定年退職・研究所教授就任
- 1997年(平成9年)
小川節郎が主任教授就任
- 1998年(平成10年)
鈴木 太が定年退職・研究所教授就任
小川節郎が駿河台病院副院長就任 - 1999年(平成11年)
佐伯 茂が准教授就任
- 2000年(平成12年)
鈴木 太が名誉教授推戴
加藤 実が准教授就任 - 2009年(平成21年)
佐伯 茂が診療教授就任
鈴木孝浩が准教授就任 - 2011年(平成23年)
前田 剛 研究所准教授就任
- 2013年(平成25年)
加藤 実が診療教授就任
小川節郎が定年退職・研究所教授就任
鈴木孝浩が主任教授就任 - 2014年(平成26年)
佐伯 茂 研究所教授就任
飯田良司が診療准教授就任