SENIOR RESIDENT

専門研修

麻酔科専門研修プログラム

  • 研修の前半2年間のうち1年間、後半2年間のうち6ヶ月は専門研修基幹施設で研修する。
  • 研修内容・進行状況に配慮して、プログラムに所属する全ての専攻医が経験目標 に必要な特殊麻酔症例数を達成できるように、ローテーションを構築する。
  • 専門的小児麻酔、地域医療の研修として、埼玉小児医療センターで原則として6 ヶ月の研修を行う。ペインクリニックや緩和医療に重きを置く場合には、小児麻酔研修は専門研修基幹施設で研修可能である。
  • 地域医療研修のため、最低でも3ヶ月以上は地域医療支援病院である春日部市民中央病院あるいは川口市立医療センターで研修を行う。独立行政法人地域医療機能推進機構相模野病院、独立行政法人地域医療機能推進機構横浜中央病院、秀和総合病院および多摩南部地域病院では非常勤医として研修し、地域医療に貢献する。
  • 集中治療研修は原則、専門研修基幹施設の救急集中治療学分野で実施する。他施設での研修希望がある場合には、適宜相談の上、決定する。
A(標準) B(小児) C(ペイン・緩和) D(集中治療)
初年度
前期
日本大学駿河台 日本大学駿河台 日本大学駿河台 日本大学駿河台
初年度
後期
日本大学板橋 日本大学板橋 日本大学板橋 日本大学板橋
2年度
前期
日本大学駿河台 日本大学駿河台 日本大学駿河台 日本大学駿河台
2年度
後期
日本大学板橋

日本大学板橋

(小児重点可)

春日部市民

(or 川口市立)

日本大学板橋
3年度
前期
埼玉小児 埼玉小児 日本大学板橋
(ペイン・緩和)
日本大学板橋
(集中治療)
3年度
後期
春日部市民
(川口市立)
埼玉小児 日本大学駿河台
(ペイン)
日本大学板橋
(集中治療重点可)
4年度
前期
日本大学駿河台 日本大学駿河台 日本大学板橋
(ペイン重点可)
春日部市民
(or 川口市立)
4年度
後期
日本大学板橋
(ペイン・緩和)
日本大学板橋
(ペイン・緩和)
日本大学板橋 日本大学板橋
(ペイン・緩和)
午前 手術室 手術室 ペイン 手術室 手術室 手術室 休み
午後 手術室 緩和 ペイン 休み 手術室 休み 休み
当直 当直

症例検討会・勉強会

毎週水曜朝に症例検討会、勉強会を開催する。

毎週月あるいは火曜に勉強会(朝2回、午後2回開催:午後は育児中麻酔科医も参加できるよう配慮している)、加えて土曜日午後(臨時)に勉強会を開催する。

 

重症症例に対して、不定期で関連各科と術前あるいは術後症例検討会を開催する。

学会活動

麻酔科関連学会時には、予定手術列を通常の1/3に減らし、なるべく多くの専攻医が学会参加できるように配慮する。

 

年に2回(春、秋)、定期的に連携施設全体の学術講演会を開催し、専攻医の知識向上に努めるとともに、連携施設の円滑な交流に努める。

 

年に1回、気道確保手技ハンズオンを開催する。

その他

院内で定期的に開催される感染対策講習会、医療安全講習会、研究等に関する医療倫理講習会、および各学会で開催される同講習会への参加を義務付ける。

2年間の麻酔科研修を行い、麻酔科標榜医(厚生労働省)と麻酔科認定医(日本麻酔科学会)を取得できます。日本専門医機構による認定制度に準拠し、日本大学医学部附属板橋病院では、麻酔科専門研修プログラムを作成しています。例年、9月に第1回の採用が行われる予定です。
他にペインクリニック認定医、心臓血管麻酔学会認定医などの資格も取得可能です。

専門研修連携施設として神奈川県・埼玉県の医療機関と連携しています。

麻酔科専門研修と同時に、地域医療への貢献が可能となるように配慮したプログラムです。